シチズンワークスって何をするところ?
シチズンワークスは自分でものを考え、行動する市民を励まし、それに役立つアドバイスや道具を提案・提供しつつ知恵の顕在化や発信のお手伝いをし、市民のアウトプット能力の向上に貢献します。 シチズンワークスは、市民研究「講」をベースにさまざまな事業や「市民の新しい常識」の形成を通して、セカンドオピニオンや多彩なアウトプットをつくり、異なる思想、文化が共存し、複数性が保持される社会の構築に寄与します。
自己投資、自己責任、共同構築、です。
アウトプット 楽しむ 考え抜いた軽さ 多様性 コミュニティ 創造 情熱 おもしろさ
日本では古くから「講」という仕組みがありました。 |